season4 ガイルによるキャラ対
最終更新日:2020/11/14
- E.本田
- G
- アビゲイル
- アレックス
- いぶき
- エド
- ガイル
- かりん
- キャミィ
- ギル
- ケン
- コーディー
- コーリン
- サガット
- さくら
- ザンギエフ
- ジュリ
- セス
- ダルシム
- ナッシュ
- ネカリ
- バーディー
- バイソン
- バルログ
- ファルケ
- ファン
- ブランカ
- ベガ
- ポイズン
- メナト
- ユリアン
- ラシード
- ララ
- リュウ
- ルシア
- レインボー・ミカ
- 影ナル者
- 豪鬼
- 春麗
- 是空
E.本田
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
G
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
アビゲイル
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
小P対空しかしない人には飛びでの損失が少ないので、リターン重視で飛ぶ
アレックス
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
いぶき
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
エド
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ガイル
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
かりん
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
キャミィ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ギル
体力 : 1000
スタン値 : 1000
[ 注意点 ]
- 3F技 : 屈小P(+1)
- 中段 : 前強P, 各種ニードロップ
- Vリバ : 打撃(ダウン・端まで吹き飛ばす)
- 完全無敵 : CA(1F ~ 8F)
- 無敵対空 : (ブロッキング)
[ 確反 ]
パイロサイバーラリアット(ガード時 -6F, Ex : -12F)
先端当ての場合は屈小Pはスカる。弱サマソなら距離関係なく安定
Ex版は多段の最後の1回のみガードする距離の場合は反撃できないので注意
だいたい4キャラ分からの距離から発生させれば反撃なしの距離
Ex版はアーマーなのでガイルのExなら2Hitで拒否可能屈大K(ガード時 -13F)
本当にめちゃくちゃ先端の場合のみ反撃不可。それ以外は確反
ガードしたら雑に屈大K見せておかないと一生擦られる。スカっても気にしない
発生が12Fと遅めだが、とにかくリーチが長いクリオドロップエルボー(前大P)(ガード時 -8F)
屈小Pがどの距離でも確定
肘の氷や構えモーションなど目立つのでよく見ておくパイロクォーラルキック(前大K)(ガード時 -6F)
先端だと反撃不可。めり込みのみ弱サマソで反撃可能
結構シビアなので無理に返す必要はない
[ 立ち回り ]
ガード時にギル側が不利な技が多いが、ガイルとの距離の関係上反撃できない技が多い
めり込みガードになれば反撃可能なので、先端当てを連発されないように位置を調節する
パイロキネシス(ガード時 -6F, Ex : +1F)
ガード時-6Fだが密着の以外では反撃を受けないため、手出し厳禁
密着屈中足 > パイロ 以外はノックバックの仕様上、反撃無理っぽいクリオキネシス(ガード時 -4F, Ex : +3F)
打撃キャンセルでクリオキネシスの場合は連続ガにならず割り込める。一応小P連打でいける?
見て判断するのは無理なので、豆知識程度屈中P(ガード時 -2F)
ユリアンのと同じモーションだけどこっちは-2F
ギルの屈小Pが3Fなので、遅れると反撃をもらいがちムーンサルトニードロップ(ガード時 -2F)
画面端だと弱版だけ表。他は裏に落ちる。
セリフ聞いてから間に合う?
弱 「ぬぅん」(表で当たる)
中 「砕く」
強 「無駄だ」
暴れ潰しの択として
立中P(ガード時+3F) > 立小P(発生4F)
大きなコンボへの派生は中P, 屈中P, 屈中K(※)
ヒット確認でパイロ > Vトリ発動 > Vトリ2のセットプレイ
【Vトリ2のセットプレイに関して 】
中央レシピ
(※) > Exパイロ(横) > Vトリ > 屈大P > Exパイロ(上) > 前大P > ディレイフリーズランス(手前)
ここからギル側が取る選択肢は
- 前ジャンプ(表)
- 大ムーンサルトニードロップ(裏)
- 前大Kバクステ狩り(表)
ギルの重ねが甘かった場合(〆の中段が遅れてるとき)Exサマーで安全に返せる
距離的にはディレイフリーズランス時のギルの足がダウンしたガイルの手を踏んでるくらいの距離
レシピの最後をディレイフリーズランス(中央)にした場合は打撃択になるのでファジーでOK
【弾の撃ち合いに関して】
ソニックブレイドを混ぜてもブロッキングである程度いなされてしまう
弱ソニックを置いて、スピンバックナックル重ねは結構あり
硬直はパイロが49F、クリオキネシスが51F(ソニックは40F)
パイロだけEx版はちょっと硬直が減る
ギルのVトリガーは弾の強化もある上、Vトリの攻撃が弾に強いので注意
【ブロッキングに関して】
飛びに対してのブロッキングには、すかし下段やすかし投げを見せる
すこし遠めの飛びも有効っぽい
ブロッキング前提の動きと逆の択を取っていくことでリスクをおわせる
ケン
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
コーディー
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
コーリン
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
サガット
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
さくら
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ザンギエフ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ジュリ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
セス
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ダルシム
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ナッシュ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ネカリ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
バーディー
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
バイソン
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
バルログ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ファルケ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ファン
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ブランカ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ベガ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ポイズン
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
メナト
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ユリアン
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ラシード
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
ララ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
リュウ
体力 : 1025
スタン値 : 1050
[ 注意点 ]
- 3F技 : 立弱P
- 中段 : 前中P
- Vリバ : 打撃
- 完全無敵 : Ex昇竜, CA(1F ~ 3F)
- 無敵対空 : 昇竜
[ 確反 ]
鎖骨割り(前中P ガード時 -7F)
屈大K(ガード時 -11F)
屈大Kで安定タゲコン (出し切りで-7F, 2段目止めで-9F)
基本「屈中P>派生」でOK
しゃがみガードで3段目の大Kがスカるので派生見てしゃがんでいればOK上段足刀蹴り(ガード時 -16F)
ガードした場合は距離に関わらず屈中Pは届く各種竜巻 (ガード時 -10F, -12F, -13F, -19F)
立大Pから最大狙える通常 > 波動(ガード時 -6F)
弱サマソ(ほぼ密着)or 屈小技(離れてるとスカる)
Vトリ波動拳はガード時-2Fなので注意
[ 立ち回り ]
小技 > 中P で小技暴れ潰し
小技・中P系以外はガードすれば全部リュウ側が不利
遠距離 or 近距離しかない
中距離はごまかすことが多いので警戒(前ステ or 飛び)
前ステが早いので、前ステ投げが強め
だいたいガイルの屈中足より内側がリュウの打撃の間合い
Vトリガーないうちはブレイドも混ぜれば弾撃ちでは有利
ソニックはとっさに撃てないので後手な弾は微妙
一応Vスキルで弾を取られる
ルシア
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
レインボー・ミカ
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
影ナル者
体力 : 925
スタン値 : 950
[ 注意点 ]
- 3F技 : 屈小P(+1F)
- 中段 : 前中P, Ex竜爪脚
- Vリバ : 打撃
- 完全無敵 : Ex昇竜(1F ~ 15F), CA(1F ~ 7F)
- 無敵対空 : 昇竜
[ 確反 ]
Ex竜爪脚(ガード時 -8F)
中段なのでスタンや殺し切りに出してくる
どの距離でも屈中P, 小Pが確定で入る頭蓋破殺 前中P(ガード時 -7F)
影が踏み込んで食らい判定が前に出るので何でも入る
屈小Pでいい気がする灼熱(ガード時 -6F) Exは+6Fなので注意
距離によってはサマソで反撃可能(弱灼熱で0.5キャラ未満の距離)
ガード時に距離が離れるので、中 ~ 強灼熱の反撃は困難空靂刃(ガード時 -10F)
強度に応じて着地時に影が前に出る。どれも屈中Pや立大Pが確定
大空靂刃は基本的に密着になるので何狙ってもいい(立大P > 屈中P確定)前大P > 大K タゲコン (ガード時 -12F)
距離が結構離れるので、めり込みでないと打撃反撃不可 サマソなら距離関係なく確定
Vトリ発動中はVスキルによるカバーがあるためガード安定天魔空刃脚
首から上に足が当たった場合は、着地時に屈小Pが入る
それ以外は影側のガードが間に合う
どの当たり方でもガイルの屈中P(発生6F)は間に合わなかった
[ 立ち回り ]
暴れ潰しや遅らせグラ潰しの選択肢が豊富なため、ガード多めでOK
無理な切り返しを狙わず、Vリバに全部使ってもいいかも?
影は近距離に強いパーツが多いが、中距離はリスクが高い行動が多め
Vスキル1 穿波活殺
ガード時(-6F)溜めガード時(-2F)クラカン属性つき
上中段と飛び道具に1発アーマーあり(=下段はアーマーがない)
影が間合いを詰めるために最も撃ちやすい技だし、当たればリターンも高い
ガード時は専用の前ステキャンセル(屈小Pが確定)が存在し、投げとか狙ってきがち
溜めを見てから屈中足で止められるが、早めに出さないと食らうVトリガー中 Vスキル1 穿波活殺
ガード時(0F)溜めガード時(+6F)
移動距離が伸びて触りやすくなる(トレモ3マスちょい)
溜めの場合は30F~38Fが打撃に大してアーマーになるので下段では狩れない
Exソニックで返せるが、移動距離が長いので相打ちになりがち
甘えた溜め発動は垂直ジャンプから最大を狙っても良い
1キャラ分くらいの間合いで発動されたら後ろジャンプで影の目の前に落ちるVスキル2 赤影拳 (ガード時 -2F)
Vスキル1が優秀なのであまり使われない禊 (Vトリガー2発動中) (ガード時- 2F)
7F ~ 30Fが完全無敵。ダウンにもヒットさせられる瞬獄殺 (Vトリガー2限定CA)
コンボで使用可能な上に全ての通常技キャンセル可能
暗転 + 発生で(1 + 0F)のため基本的に回避は現実的ではない
この技に対する対策はないので、Vトリが切れるのを待つしかない
竜爪脚の特徴を覚える
弱竜爪脚(発生15F ガード時 -4F)
小Pで返すのはビタ押しになるが、相手が不利なので振るだけでもいい
生出しで超先端で当てられた場合は小Pがすかる中竜爪脚(発生18F ガード時 -2F)
影側が不利。ヒット時は弱版と同じで+2F強竜爪脚(発生26F ガード時 +3F) 屈中P > 強竜爪脚 の固めが手軽に強い
有利を生かして前歩き投げとかも狙ってくる
強竜爪脚をガードしたら落ち着いて次に何してくるかきちんと見ること
ガードしてた方が安全なので、歩き投げは食らっても割り切る
屈中P > 強竜爪脚 の固めはどこでもVリバで確定
小Pで割り込む or 前ジャンプで逃げる or バクステによる空中喰らい逃げ(むずい)Ex竜爪脚(発生20F ガード時 -8F) 影が黄ばんだら立つ。頑張る
豪鬼
体力 : 900
スタン値 : 900
[ 注意点 ]
- 3F技 : 立弱P
- 中段 : 前中P
- Vリバ : 打撃
- 完全無敵 : EX豪昇龍拳(1F ~ 15F), Vトリ中豪昇龍拳(1F ~ 8F, 9F, 10F)
CA(1F ~ 11F), 瞬獄殺(1F ~ 11F) - 無敵対空 : 豪昇龍拳
[ 確反 ]
屈大K(-15F)
大足差し返しかサマソで。前中P(-7F)
2HItだけど連ガにはなってないので注意。漏れると食らう後ろ大P(-10F)
対空のやつ大P > 大P のタゲコン(-12F)
派生した時点で豪鬼の体が前に出るので、距離を気にしなくても割と何でもあたる立強P密着 ~ ほぼ密着(-5F)
豪鬼の腕半分めり込み ~ 先端ガードだと反撃不可斬空波動拳
弾をひきつけてExサマソ(高いとカス当たりになる)
ガード時に波動が胸(よりちょっと上)~ 頭辺りだと豪鬼が不利
見えていたら前ステとかでもいい竜巻(弱 : -11F, 中 : -7F)
弱竜巻は単発だと反応が難しいが、大体立中(-4F)仕込みの漏れ撃ちなので
立中足のガードを確認したら小Pの準備をしておく立中足 > 波動(-6F)
密着なら屈小P or 弱サマソ
立中足が先端くらいは中サマソ
立中足が当たるか当たらないかギリギリ先端だとガードされる赤鴉空裂破(-30F) 前ステ1回で近づける距離なら 前ステ(18F) > 立大P(8F)
[ 立ち回り ]
牽制技 > 弱灼熱 は牽制によっては割り込めるけどガード安定
小技 > 中P は暴れ潰しになる
立中足ガード後は各種必殺技でキャンセルしてくるが、大体は確反
中足ガードをきちんと見ておく
下手に弾撃ちをしていると中竜巻で抜けてくる
起き攻め時にはとにかくクラカンが怖い
遅らせグラばっかやってると色んな選択肢で狩られる
下手に手を出さずに我慢する方がわりと良い
リバサExサマソ or 1回ガード > Exサマソ などパナしを1回は見せておいて
パナしを警戒させたらガンガード or 遅らせ打撃などでさばく
画面端の攻め択が豊富すぎるので、思い切って前飛びして逃げるのも選択肢に入れる
打撃か波動拳が飛んでくるので距離を見てExソニックはあり
前ステ投げはリターンに大してリスクが大きいのであんまりやりたくない
百鬼はスライディング(-2F)か高めの空刃脚以外は豪鬼側が有利
空中でやれることが多いので、対空で空投げはあまり狙えない
Ex漸空波動拳は対空の全ての選択肢に勝てるので手を出せない
見えていたら 前歩き > 色々 ガイルハイの場合は高めで当てる
後ろに回って反撃する際は、波動を打った反動で少し後ろに落ちるので距離に注意
春麗
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]
是空
体力 :
スタン値 :
[ 注意点 ]
- 3F技 :
- 中段 :
- Vリバ :
- 完全無敵 :
- 無敵対空 :
[ 確反 ]
[ 立ち回り ]